News

「 その他 」記事一覧

2016.11.22 その他

無理に言葉にしなくてもいいと思う

自分のFacebookを見ていたら、「気づきがあった」なら言葉にしようというような内容のものがあった。

確かに自分の「気づき」を言葉にして人に伝えることも大事かもしれません。しかし、個人的には言葉にならない「気づき」、感覚やイメージがあると思う。無理に人に伝えなくとも自分の中でリフレクションできるならば言葉でなくても良いと思います。

書かれた方は研修などの最後やアンケートで「気づきがありました」とか「学びがありました」と無難なコメントは言葉にしようという事だと推測しますが。

結構私自身が「こんな感じ」というイメージ的なことも多いので、それを言葉にすると時々薄いというか、何か足りない感じがあるのでここに思いを書きました。

2016.10.07 その他

ブログ更新しました

久しく投稿していませんでした。

豊洲問題をネタに原因追及と現状対応について書いてみました。

今回のケースは原因追及より現状対応の方が先だと思うのですが、どうなのでしょうか?しかも、知事が変わらなければおそらく見過ごされていた問題を自分たちが正義のような言い方で追及している姿に違和感を覚えます…

ブログはこちらです。

2016.01.05 その他

今年もよろしお願いします

2016年がスタートしました。

今年もよろしくお願いいたします。

今年はアンガーマネジメントのセミナーを始め、必要とされる方への支援を充実させて「気づき」をよりサポートさせていただける1年にしていきたいものです。

今年最初のアンガーマネジメント入門講座を行います。

2016年の初めに怒りの扱い方を学びませんか?お申し込みはこちらです。ぜひご検討ください。

今年もよろしくお願いいたします。

 

2015.05.14 その他

展示会に行ってきました

今日はビックサイトで開催されているIT系の展示会に行ってきました。

そういえば昨年は企業ブースの担当者でした。

最近のトレンドでも見ようと思っていたのですが、ブースが多すぎて何が何やらわかりません。コンパニオンのお姉さん、ブース担当のお兄さんはひたすらパンフレット渡そうとしてるし。関連ないものもらっても仕方がないのでほとんど何も貰わず。配布も仕事なので仕方ないんですけどね。

IPAという情報処理試験を実施しているところの人材教育の資料が参考になりそうです。情報処理試験の過去問が入ってるCDをくれましたが自分では勉強しないなあ(汗)資料は後ほどゆっくりチェックします。あとはマンガで仕事を紹介するなどはちょっと面白いかも。このHPで書いてあることもマンガにしてもらうとわかりやすいかも?

2015.03.21 その他, ヒューマンスキル

今週はいろいろ

今週はいろいろやってました。

ある大学さんの質問会議のお手伝いに行ったり、研修を受講したりしてました。

学生さんなど世代が違う人たちとの交流は楽しいです。
我々の世代の当たり前が違ってたり、こういうことが笑いなんだというジェネレーションギャップは面白いものです。

研修は「アンガーマネジメント」という内容を受けてました。
書きたいことはいっぱいありましたがまずはプロローグとしてブログに書いてみました。
「怒り」はうまくマネジメントできれば自分も楽になるし、コミュニケーションも良くなるのではないかと感じた研修でした。
アンガーマネジメントファシリテーターとして認定してもらえれば、セミナー開催を考えたいですね(認定は試験結果待ちです… 汗)

2015.01.29 その他

プロフィール写真入れました

プロフィールが文字ばかりでしたので、私の写真を入れました。

「プロフィール」のページで公開中です。

私はこんな感じです。どんな印象でしょうか?

みなさんの「気づき」を一緒にサポートしていきます!

よろしくお願いします。

2015.01.07 その他

仕事満足のずれとEQ

日経新聞で経営者と働き手の仕事満足のずれについての記事がありました。
経営者の90%近くが自社の従業員が仕事や働き方に満足しているという回答に対して、働き手側は56%だったとのこと。
このずれはどこから来るのでしょうか?経営者が見ている層と回答した労働者の層が違うのでしょうか?もしかすると「満足」の感覚が違うのかもしれません。
働き手側の不満の多いものは「収入が少ない」「やりがいがない」「正当に評価されない」ということのようです。
 
また、別の日の記事でEQについて書かれていました。EQとは心の知能指数と呼ばれるものです。EQとは「自分の感情を把握してコントロールしたり、他者の感情を理解、共感したりできる能力」ということです。個人的にはどうなれば良いと考えるのではなく、自分の特徴を意識して、TPOに合わせて相手にどう接したらよいかを考えるのが良いと思っています。このEQにある「共感」とか「感情を把握してコントロール」することで上記の「やりがいがない」「正当に評価されない」という部分で歩み寄りができるのではないでしょうか。
 
会社の施策の中に働き手の心に関する部分の施策を多くすることで「見えにくい」部分の力を向上できる気がします。

2015.01.05 その他

心の影響

NHK教育でやっていた「大心理学実験」についてブログに書きました。

心の影響を意識することは大事ですね。
特に第一印象の形成は意識しておかないと知らないうちにマイナスの印象を与えてしまうかもしれないです。
集団同調性も気をつけたいものです。会議での集団同調性を軽減するには「質問会議」を使ってみるとよさそうです。「自分から意見を言わない」というルールは人の意見に簡単に同調することを軽減し、自分で考える機会を増やします。

 

2015.01.01 その他

今年もよろしくお願いします

新年あけましておめでとうございます。

昨年開業しました。
いろいろな方にお世話になり感謝の1年でした。
今年は多くの人、組織の成長のお手伝いができれば嬉しいです。

今年はチームで活動することが良いようなので、様々なチームでメンバーの方々と一緒に成長できればと思います。
今年もいろいろな方との出会いで刺激を受けたいという期待で一杯です。
また、様々な事柄や出会った人々への感謝の心を忘れずに活動していきます。

今年もよろしくお願いいたします。

2014.12.02 その他, メンタリング

モチベーションについて

日経新聞でモチベーションについてのコラムが連載されています。

12月1日はリーダーシップとマネジメントの話が出ておりリーダーシップは内的モチベーションに影響し、マネジメントは外的モチベーションに影響するとのこと。

外的モチベーションは報酬などですが、最近は内的モチベーションの方が重視されていますね。確かに内的モチベーションの方が、本人の気持ちや考え方次第で維持し続けることが可能なので成長により貢献できるかと思います。

自分のモチベーションを見つめなおすにはメンタリングを行うとよさそうです。
メンターとメンティーとしてお互いに向き合うことでお互いのモチベーション見えてくるのではないでしょうか。