News

2015.05.14

展示会に行ってきました

今日はビックサイトで開催されているIT系の展示会に行ってきました。

そういえば昨年は企業ブースの担当者でした。

最近のトレンドでも見ようと思っていたのですが、ブースが多すぎて何が何やらわかりません。コンパニオンのお姉さん、ブース担当のお兄さんはひたすらパンフレット渡そうとしてるし。関連ないものもらっても仕方がないのでほとんど何も貰わず。配布も仕事なので仕方ないんですけどね。

IPAという情報処理試験を実施しているところの人材教育の資料が参考になりそうです。情報処理試験の過去問が入ってるCDをくれましたが自分では勉強しないなあ(汗)資料は後ほどゆっくりチェックします。あとはマンガで仕事を紹介するなどはちょっと面白いかも。このHPで書いてあることもマンガにしてもらうとわかりやすいかも?

2015.05.12

指示的・支援的リーダーシップ

先日受講したセミナーのまとめをブログに書きました。

リーダーシップの考え方のセミナー。

指示的行動をとるリーダーシップか支援的行動をとるリーダーシップかは相手のニーズに合わせて変わってきます。相手が求めないタイプの行動はリーダーとしての信頼を失ってしまうのではないかと思います。相手の状態をちゃんと把握してその人にあった行動をすることが大事ですね。

2015.05.1

就活セミナーやります

新聞などによると就活状況は売り手市場のようですね。

就活解禁が遅れるので混乱するかもという情報が事前にありましたが、大きな混乱がないように見えます。

街ではリクルートスーツの学生さんらしき人をまだまだ見かけますので就活続けている学生さんもまだまだ多いようです。ファーストフード店やカフェに行くと学生さんが何かしらの作業している姿も良く見かけます。

そんな学生さん向けに就活セミナーを行いますので、興味のある方は参加していただければ嬉しいです。

セミナー内容と参加申し込みはこちらです。

2015.04.20

過去の良い体験を利用する

昨日、NLPワークショップに参加しました。

そこで面白いと感じたワークをブログに書きました。

過去の良い体験を上手くアンカリングすることで、将来、再度その体験をするために行動してみよう!と前向きに考えることができました。

昔の自分の体験を再体験してみることにより、将来の行動へのリソースとして利用できることを実感できます。

NLPを勉強すると他に勉強していることと親和性が良いように思うことが多いです。アンガーマネジメントやメンタリングと上手く組み合わせてみたいものです。

2015.04.2

認定をいただけました

先日受講した「アンガーマネジメントファシリテーター養成講座」ですが、ファシリテーターの認定をいただけました。
今後、自分自身の怒りの感情をマネジメントしていくこととこの手法を多くの人に知っていただけるような活動をしていきたいと思います。

2015.03.21

今週はいろいろ

今週はいろいろやってました。

ある大学さんの質問会議のお手伝いに行ったり、研修を受講したりしてました。

学生さんなど世代が違う人たちとの交流は楽しいです。
我々の世代の当たり前が違ってたり、こういうことが笑いなんだというジェネレーションギャップは面白いものです。

研修は「アンガーマネジメント」という内容を受けてました。
書きたいことはいっぱいありましたがまずはプロローグとしてブログに書いてみました。
「怒り」はうまくマネジメントできれば自分も楽になるし、コミュニケーションも良くなるのではないかと感じた研修でした。
アンガーマネジメントファシリテーターとして認定してもらえれば、セミナー開催を考えたいですね(認定は試験結果待ちです… 汗)

2015.03.14

コーチばかりで質問会議

昨日、コーチばかりで質問会議をしてきました。その時の気づきはブログに書きました。
コーチ経験者ばかりだと前提を知っていること、セッションの経験が多いのでテンポが良かったです。もちろん、考える(内省する)時間も必要なこともあるのでテンポが良ければ良いということだけが重要ではありませんが。

いろいろなセッションでいろいろな気づきがあり、内省することで成長に繋がるこのやり方は自分に合っている感じです。

問題解決だけでなく、このやり方でリーダーシップ育成やチームビルディングも可能なのが面白いところです。

2015.03.2

効果的イメージトレーニング

NLPのワークで効果的にイメージトレーニングするワークを行いました。

2つのやり方を教わりました。

1つは「望ましい状態を感じる方法」もう一つは「やると決めたことを効果的に行うテクニック」です。ブログに書きましたのでそちらをご覧ください。

1つ目を「アクセッシング ステート」2つ目を「ニュー。ビヘイビア・ジェネレーター エクササイズ」と言います。

これらを使うことで自分の望ましい状態(私はリラックス状態を試してみました)や実際に行う行動の疑似体験(イメージトレーニング)に役立てることができます。特に2つ目は脳が実際にやっていることを体験するのでリハーサルになりそうです。
脳は創造と現実を区別できないと聞いたことがあります。
一度でも上手く行った姿を想像しておくと、自信を待てたり、緊張せず(脳は一度体験したと思ってる)実行できそうですね。
早速試してみたいと思います。

2015.02.23

勇気づけ実践

先日、アドラー心理学の岩井俊憲氏のセミナーを受けました。2時間くらいのセミナーでしたが、しっかり勉強させていただきました。

たくさんお話を伺いましたが、印象的だった「勇気づけ実践」と「感謝のブーメラン」についてブログに書きました。

小さなことから実践していきたいものです。

2015.02.19

同窓会での感情体験

先日、NLPで過去の感情体験をしましたが、昨日は同窓会の会話の中で自然と過去の感情体験をしました。ブログに少し書きました。

現在の人間関係と離れて昔の友人と話をすることはNLPでいうタイムラインの過去に連合しているのかもしれませんね。楽しい時間を過ごせました。
みんなに感謝です。